こんにちは、され妻つきこです
浮気調査アプリって今、結構ありますけど、実際、どんなふうに使って、どれだけ有効かわからないですよね。
今回は浮気調査アプリの使い方、失敗した例や成功した例ついて、探偵社さんから実際に聞いたされ妻さんの話をもとに書いていきます!
浮気調査アプリでは何ができる?
浮気調査アプリでは、基本的に
- GPS追跡で位置情報を取得
- 通話やSNS(LINEやInstagramなど)のやりとり確認
- 写真や動画の確認
などができます
他にも、アプリによっては、
- 遠隔操作で録音や撮影ができたり、
- WEBで何を見たかや何をインストールしたか
などの情報を監視することが可能・・・!
めちゃくちゃすごいんですけど、これ、実は致命的な落とし穴があります。
それは、監視されるパートナーの合意と協力が必要ということ・・・
思ってたのとちがーう!
浮気調査アプリは使い方注意!され妻さんの失敗談
ということで、探偵さんからお聞きした、され妻さんの浮気調査アプリの失敗談をご紹介します。
相手の同意がなければ使えない!(Aさんの場合)
最近、帰りが遅くなったり、スマホをやたらいじったりと夫の行動が怪しいと感じたAさん。
交際前にも少し女性関係にゆるいという噂を聞いたことがあったので、Aさんは夫の浮気を疑います。
色々調べ、Aさんは浮気調査アプリを試してみようと考えました。
あのさ、最近帰り遅くない?
仕事だよ
疑ってるわけじゃないけど・・・このアプリ、スマホに入れてくれない?
は? 浮気アプリ?? 俺のこと疑ってるのかよ・・・!
ところが、Aさんの旦那さんはこれを拒否。
しかも、「俺を信じてないのか」と逆ギレされる結果に・・・
アプリはパートナーの協力が必要!
夫の同意がなければ、夫婦でも
- 勝手に個人情報を見ることで、「プライバシーの侵害」
- IDやパスワードの必要なアプリを閲覧することで、「不正アクセス禁止法違反」
- 無断でアプリをインストールすることで、「不正指令電磁的記録供用罪」「ウイルス共用罪」
などの法律に触れ、逆に賠償金を請求されてしまうことも・・・
そして何より、「俺を疑っているのか」など、逆ギレされる可能性も。
結局、Aさんは旦那さんのスマホにアプリを入れることを断念。
後日、探偵事務所に相談し、思い切って調査を依頼した結果、夫の浮気が明らかになったとのこと・・・
結局浮気してたんかい
アプリだけでは十分な証拠になりにくい(Bさんの場合)
続いて、Bさんの場合。
BさんもAさんと同じく、朝帰りなど、旦那さんの行動が怪しい時があるため、浮気アプリを入れることを思いつきました。
BさんがAさんと違うのは、旦那さんがちゃんと協力してくれたことです。
そして、旦那さんが朝帰りしたとき、実際にアプリを使ってログを確認。
その結果、GPSでどうやらラブホテルに滞在していたらしいことが判明しました。
ちょっと! 電話にも出ないで・・・ここラブホじゃない!!
ちがうちがう。浮気じゃないよ。終電無くして1人で寝てただけ
ところが、Bさん夫はラブホに行ったことは認めつつも、浮気は否定。
明らかに怪しかったものの、LINEなどにも怪しい形跡はなく、強引に押し切られてしまったそうです。
アプリだけでは証拠にならないことも!
浮気調査アプリだけでは、位置情報やLINEなどのやりとりしか分からないので、いざ裁判となると慰謝料をもらえる証拠とはなりません。
運よく、「ラブホテルに行った位置情報」「性行為があったと分かるメッセージのやり取りや写真・動画」などの、決定的な証拠がゲットできれば、慰謝料はもらいやすいですが・・・それでも万全とは言い難いです。
Bさんの場合は、旦那さんがラブホに行っていたことは判明したものの、結局強引に押し切られてしまってます。
浮気調査アプリで得た情報に加えて、探偵や自分でできる他の方法でも、証拠集めすることが大事です。
結局、Bさんも後日探偵に相談。
夫が定期的に朝帰りすることが多い月曜日に張り込んだ結果、普通に現場を押さえることができたそうです。
アプリって無意味? 賢い使い方と成功例(Cさんの場合)
ここまでアプリを使った失敗談を取り上げましたが、成功例もあります。
旦那さんが怪しいと思ったCさんは、Bさんと同じように旦那さんのスマホに浮気チェックアプリをインストール。
ただ、どうも規則正しく出張が入ることに違和感を感じたCさんはGPSの情報をもとに浮気を指摘。
出張っていうけど、そんなにたくさんあるものなの?しかも、ここなら家からいけるんじゃ・・・
いや、次の日早いから・・・
その割には遅くまでホテルいるじゃない
…………
問い詰めた結果、Cさん夫は浮気を白状。
Cさん夫は平謝りしたそうです。
ここまでなら、アプリを使った浮気調査の成功例を言えます。
しかし、その後、Cさん夫は再び怪しい行動を再開。全然懲りてなかったそうです。
結局、いたちごっこに疲れたCさんは探偵に相談したそうです。
アプリの強みとは?
浮気調査アプリは次のような場合に使うのがおすすめです。
- 「浮気の証拠を押さえるための使用」
- 「証拠集めの材料やきっかけに」
一方で、アプリで証拠を手に入れたとしても自分自身でパートナーと向き合う必要があります。
法的な拘束力がありませんし、Cさんのように夫に舐められてしまっている場合は、再発する危険性も・・・
確実な証拠で法的に有効な立場を取りたい方は、探偵事務所依頼するのがおすすめです。
原一探偵事務所
特徴
- 自社開発の特殊機材&車両で高い調査力
- ホームページから簡単にオンラインチャットで、相談や問い合わせ・見積もりが可能
- 慰謝料獲得に関しては、特殊機材で撮影した決定的な証拠の効力をさらにアップ
- TVメディアからの依頼実績もあり、「テレビのチカラ」や「徳光和夫の感動再会“逢いたい”」などにも協力
原一探偵事務所は
創業46年、全国18拠点展開する探偵事務所です。
すべて自社の調査員が在籍し、日本全国を調査対象としています。「デリバリーバイク」から「はたらく車」などの特殊車両をはじめ、どんな調査現場や状況でも対応できる機材を自社で大量保有・・・!
テレビメディアへの協力をはじめ、政治家や芸能事務所などの案件実績もある探偵事務所です。
拠点 | 全国18箇所 |
追加料金 | なし |
対応時間 | 24時間 |
匿名相談 | 可能 |
相談料 | 無料 |
無料の浮気調査アプリおすすめ5選
ということで、使い方によっては浮気を本当に突き止めることができ、未然に浮気を防ぐこともできる浮気調査アプリ。
さらに、アプリの中には「GPS」や「SNS監視機能」「盗聴・盗撮」「写真や動画の監視」など、さまざまなことができるものも。
以下では、人気の浮気調査アプリを紹介していきます!
Prey Anti Theft
「Prey Anti Theft」はもともと防犯用のGPSアプリとしてリリースされ、他のデバイスでGPSを確認できることから、浮気調査アプリとして使用されるようになりました!
料金プランは、無料の他に2つのコースとオプションがあり、iPhoneとAndroidの両方に対応しています
無料プランでは、主に
- GPSで位置情報の確認ができる
(3台まで可) - 10~20分間隔でレポートを作成できる
- 遠隔でアラームを鳴らせる
- メッセージを端末に送れる
- 遠隔で端末をロックできる
- アイコンを隠せる
といった機能があります。
特に、便利な機能がレポートの作成です!
レポートの作成では、位置情報と、自動でスマホのインカメラ・アウトカメラ両方で写真を撮って、記録してくれます
自動で撮ってくれるので、決定的な証拠が手に入る可能性が高まります!
iCloud
iPhoneユーザーなら「iCloud」で、「iPhoneを探す」を使って「位置情報の確認」をしたり、「50日以内の行動確認」「データの共有」が可能です
ちなみに、Androidにも、「デバイスを探す」という位置情報が確認できる機能がありますよ!
Appleが提供している「iCloud」なら、良いイメージがあるし、「防犯対策」と言って夫のスマホと共有しやすいですね。
データの共有では、夫のスマホに入っているSNSの履歴や写真・動画を常に自動で共有してくれるので、浮気の写真を保存しようものなら、すぐに証拠を確保できます
Zenly(ゼンリー)
「Zenly」は位置情報共有アプリで、10代学生の間でとっても人気です
「Zenly」はもともと友達と位置情報を共有して、「近くにいるなら遊ぼう!」だったり、待ち合わせ場所で集合しやすかったりと、遊ぶときに便利なアプリとして流行しました!
「Zenly」なら、位置情報を共有して生活を便利にする目的のアプリなので、とっても使いやすく、「学生の間で流行っているアプリなんだって!やってみよう!」と誘いやすい気がします
ただ、中には「ゴーストモード」や「フリーズ」で位置情報が分からない設定にされてしまった…という意見も。事前に設定の確認が必要ですね。
Life360・iシェアリング
「Life360」や「iシェアリング」は相手の居場所や移動した経路まで分かるアプリです!
家族の見守り目的のアプリなので、「安全のためにみんなで使おう」「子供のお迎えに便利だから入れてみよう!」など、同意の上導入しやすいというメリットがあります!
お子さんをお持ちの方は導入しやすいかもしれませんね
まとめ
浮気調査アプリはうまく使うことができれば、パートナーの不貞を強力に牽制し、未然に防ぐことができます。
浮気調査アプリのメリット
- コストが安い、あるいは無料
- 未然に浮気を防止できる
- 家庭の問題を外に話す必要がない
ただ、正直、浮気調査アプリは、夫の許可を取らなければならない時点で、使う人を選ぶツールと言えます。
「アプリ入れて」って言い出しづらい人もたくさんいると思いますし、それがきっかけで関係が悪くなったりすることもあるかもしれません。
もちろん、パートナーの誤魔化し方もたくさんあると思います。
「仕事に集中するために電源を切っていた」
ということもできますし、
コインロッカーかどこかにスマホをぶちこんで、予備のスマホを持って密会・・・
なんてことも極論可能です。
パッと考えただけでこれだけの抜け道があるので、正直、合意の上で設定したとしても万全とは言えないですよね。
その上、裁判では決定的な証拠となりにくいので、本当に使い所を選ぶと思います。
浮気調査アプリのデメリット
- パートナーの合意が必要
- 裁判で使える証拠にはならない場合が多い
- いくらでもごまかす方法がある
- 1人で戦うことが前提
今回紹介した、アプリで失敗したされ妻さんの体験談、どちらも「あわよくば無料でどうにかしたい」というのが失敗の要因です。
浮気アプリを使ってかりに証拠らしきものを手にしたとして、本当に1人で戦えますか?
全部1人でやるのは精神的にも肉体的にも相当しんどいですよ。
本当に浮気の決定的な証拠を掴みたい、浮気を暴きたい、と考えているなら探偵事務所に相談するのがおすすめです。
料金は高いかもしれませんが、プロが必ず現場を押さえてくれますし、証拠を元に料金をのちのち浮気相手から回収することもできます。
そして、プロが相談にも乗ってくれるので、絶対に1人で戦うより有利にことを進めます。
相談するだけなら無料ということがほとんどなので、ぜひ一度話を聞いてもらってみてください。
探偵事務所のメリット
- 裁判で使える証拠を押さえることができる
- 最後まで相談に乗ってくれる
- パートナーの合意がいらない
パートナーの浮気問題ははっきり言って"戦争"です。覚悟を決めて戦いましょう。
